はま よう子 議員

命を守る災害トイレ対策と
配暴センター(※2)を至急設置せよ 答弁全文

〈災害トイレ対策について〉
質問
携帯トイレの全戸配布や循環型トイレ(※3)等の設置など区民の命を守る災害トイレ対策の推進について、見解を伺う。

区長
携帯トイレの全戸配布は大きな財政負担を伴う。避難所における簡易トイレ備蓄の拡充等の環境改善とともに、新しい技術の活用も検討する。

〈配偶者暴力相談支援センター(配暴センター)設置について〉
質問
DV被害者の命と人権を守る、配偶者暴力相談支援センターを至急設置していただきたいが、いかがか。

区長
従前から区全体でセンター機能を果たしており、外部機関へ相談事実を確認の上、支援措置を決定している。
DV被害者が安全に安心して暮らせるよう、検討を進める必要がある。

※2 配偶者暴力相談支援センター(配暴センター) 配偶者からの暴力を防止し、被害者を保護するための公的機関。DVに関する相談や被害者の自立支援、一時保護などを行う。
※3 循環型トイレ 便器から流れた汚水を処理水槽で簡易浄化し、便器の洗浄水として再利用するトイレ。