関 けんいち 議員

困難な時代を開く鍵は、
「現場」の声を聴くことだ!

答弁全文はこちら

〈物価高騰対策〉
質問
(1)子育て応援給付を対策としたが、物価高が続く際の今後の展開を伺う。
(2)プレミアム付デジタル商品券の紙による発行の併用について伺う。

区長
(1)国や都の物価高騰対策の状況や財源を含めて俯瞰した上で、適時
適切に対応する。

(2)実施主体となる区商店街連合会の意見、要望も踏まえ、紙商品券の販売は考えていない。

〈危惧される感染症への対応〉
質間

(1)累計死者数が昨年12月より急増しているコロナに対し、今一度効果的な対策が必要では。
(2)帯状疱疹ワクチン助成の50歳以上の制限撤廃を伺う。

区長
(1)基本的な感染対策の上に流行状況に応じた対策を取り入れていくことが大切である。
(2)薬事承認された接種対象は、50歳以上である。

〈子育て支援について〉
質間

(1)就労要件の緩和は、考えていない。
(2)妊娠期から子育て期にわたる切れ目のない支援の一層の充実に努める。

〈今日的社会課題について〉
質間

(1)保育士の幼児虐待はなぜ起きるのか。働く人の声を聴き、行動変容することについて伺う。
(2)介護現場での利用者虐待は、働く人の心が病む環境ではないのか。職員を支えるケアを伺う。

区長
(1)不適切保育を未然に防止するための研修を実施し、巡回指導や指導検査の際に、各園の状況を踏まえた個別の助言・指導を引き続き行う。
(2)職員が安心して仕事ができるような職場環境づくりに向けて、さまざまな取り組みを行う。

〈生活スタイルの変化〉
質間

(1)節電意識を醸成するきっかけに、電気使用量の見える化等について伺う。
(2)資源回収は、週1回では足りない。回収頻度見直しについて伺う。

区長
(1)HEMS(※)の効果なども含め、分かりやすい周知啓発に努める。
(2)資源回収を週2回にすることは難しい。

《用語解説》
※ HEMS(ホーム・エネルギー・マネジメント・システムの略称) 家庭
用エネルギー管理システム